こんにちは!
旅行だいすきmakanaです🌼
今回は交通手段Part2\( ˆoˆ )/
Part1はこちらからご覧ください💫
それでは、早速いってみましょう💨❤︎
バス

路線バスが充実しているタイでは
観光にバスを利用するのもおすすめ!
【乗り方】
①バスを止める
路線の違うバスが何本か止まるバス停で待っていると
乗らない人が前にいて、乗り遅れるなんてことも…!
バスは混んでいるとバス停以外のところでも乗降するので
道路をよくみておきましょう!!
そして、来たら手を挙げて合図をすると止まってくれます🙋♀️
日本のタクシー捕まえる時みたいですね!
地元の人がやってるので真似しましょう!笑
1人の時はうっかり忘れてしまうと
そのまま通過されちゃうので、わすれないように⚠️
②運賃をはらう
乗ったら切符かかりの方がいるのですが
とりあえず座るように言われるので空いているところに適当に座ります。
頃合いを見て近くに来てくれるので
その時に現金で乗車料を払います💸
バスの番号が同じでもなぜか運賃が変わることも!?
クーラーのあるなしかな?とか思ったりもしますが
思ってた運賃と変わるとびっくりします笑
現金は少し多めの方が安心です☺︎
③降りる
降りる時は、ブザーでお知らせすると止まってくれますがめっちゃ短いです!!
日本みたく「通過しまーす」とか「◯◯で〜す」のアナウンスもないので気をつけてください!
あと、そもそもバス停のアナウンスがないバスもあるので
Googleマップを凝視しておくか(ほんと神アプリ❤︎)道で覚えるかしておくと🙆♀️
つまり、寝たらやばいです笑
どこにいるのか一瞬わからなくなります💦
気をつけましょう💫
タクシー

カエルみたいな色のタクシーが多く目立ちますよね🐸
空港からバンコク市内に移動する際に1番便利なタクシー。
空港にもたくさんのタクシーが停まっていますが
ぼったくり多発なのでおすすめしません⚠️
GRAB(グラブ)というアプリで配車しましょう!
GRABの安心できる点は乗る前に料金がわかること!
繁華街でも待たずに乗車できること!
アメリカのUberと同じようなものです💫
チップは後からアプリで追加できます。
料金も登録したクレジットなので安心なのですが、
高速利用料は現金で追加支払いなことが多いです!
少しだけ空港で換金して現金を持っておきましょう✨
私たちは下調べ不足で現金持たずに乗車して、GRABのアプリで上乗せして払うことになりました💦
ソンテウ

これは日本にはない乗り物!
写真なかったのでイラストですみません💦
トラックの荷台にシートをつけて座れるようにした感じ!
一応屋根はありますが、壁はないので
バスよりもダイレクトに土埃を被ります笑
汗で顔真っ黒になります!穴という穴に入ります!
マスクがあると呼吸しやすいです!笑
でも異国感があって景色もダイレクトに見れるので
観光の一環としてはいい思い出になります✨
ホテルに戻ったら念入りにシャワーしてください💫
ちなみに!
私たちは、ピンクガネーシャに行く時に利用しました❤︎
乗り場に『ピンクガネーシャ』と日本語で書かれた看板があり
どのソンテウに乗ればいいのかすぐわかります!
運転手のおじちゃんが『ガネーシャ?』って聞いてくれるので
乗り間違えることはないと思います!
他の行き先のものも多数あるので
機会があれば体験してみてください\( ˆoˆ )/
まとめ
いかがでしたか?
いろんな交通手段のあるタイですが
注意事項もありますので
よく調べてから行くとぼったくり被害が減ると思います💫
あとは、日本からツアーを予約してしまうのもおすすめ!!
日本語サイトで予約できることと
日本語でのやりとりができることが最大のメリット✨
英語が通じないところもあるので
ガイドさんが助けてくれるのも安心ですよね❤︎
お読みいただきありがとうございます!
今回の1枚は私的に優勝の緑のカオマンガイ♡
見た目はそれほどなのですが(失礼)ソースの味が好みでした❤︎

コメント