タイ🇹🇭3大寺院巡りやってみた!

🇹🇭タイ

こんにちは!
旅行だいすきmakanaです🌼

今回はタイの有名3大寺院巡りをしたので
おすすめの周り方と魅力をご紹介!

実際どうなの?
といった個人的な感想も含めて
お伝えしますので
よかったら参考にしてください🌷


まず、タイの日中の気温はとてつもなく暑いです!!! 
なのでできるだけオープンと同時に1つ目の寺院に入場することをおすすめします💫

川のどちらから攻めるかは、
その後のスケジュールで決めると◎

先に1日のスケジュールを立てておくと
無駄なくまわり切れるかなと思います!

⚠️営業時間は、宗教の行事などで変更する場合があります。
出発前にHPなどで確認してから行ってみてください!

ワット・ポー(涅槃僧)

足元からのお写真、失礼します!
本堂に寝転んでいるお釈迦さまが有名で
「ねはんぞう」と呼ばれています!

足裏の細かい絵は108個あるらしく
煩悩の数なのだとか…!

タイの寺院は本堂の周りにも
たくさんのお釈迦さまや塔があり
そちらを見て回るのも面白いです✨

日本のお寺に比べると装飾にかなり凝っていて
よく見るとカラフルなお皿や石が使われています!

こちらの塔も例外なく
オレンジ系の塔、黄色系の塔、緑系の塔…
と系統ごとに分かれていて
とっても可愛かったです💛💚🧡

営業時間  8:00~18:30

住所〠 2 Sanam Chai Rd, Phra Borom Maha Ratchawang, Phra Nakhon, Bangkok 10200

料金  300バーツ(2024/08)

ワット・プラ・ケオ

エメラルド寺院という名前でも知られているこちらの寺院!

エメラルドブッタが拝める場所なのですが
人気すぎて院内はカメラ撮影NGでした💦

ワット・ポー同様、周りの塔が綺麗で
日本にはない造りで面白かったです!

塔の所々で
「支えている人の段」
がどこかしらにありました💪
お顔も少しづつ違くて面白いです!

営業時間  8:30~16:30

住所〠  Na Phra Lan Road, Grand Palace, Phranakorn, Bangkok 10200

料金  500バーツ(2024/08)

ワット・アルン

ワット・アルンは三島由紀夫さんの小説「暁の寺」に描かれた寺院です!
昼はこのような外装ですが、夜はライトアップされてまた違った雰囲気で幻想的です✨

橋はないので船で渡ります🚢

入場料がかかるのですが100バーツと他の寺院に比べて安い!
ですが、川を渡るのに船に乗ると交通費がかかるのでそれほど差はないかも笑

川は遠くから見たら綺麗に見えますが
船から見ると割と汚い。笑

でも暑いバンコクでは船上での風がとても気持ちいいですので、ぜひ乗ってみてください\(^^)/

営業時間  8:00~17:30

住所〠 34 Arunamarin Rd., Wat Arun, BangkokYai, Bangkok 10600

料金  100バーツ(2024/08)

おまけ❤︎ピンクガネーシャ

バンコク市内から空港の反対側になるピンクガネーシャ!

正直いってまじで遠い!!!
行くのに方法が少ないしめっちゃ時間かかる!笑

バスとソンテウで行ったのですが
地元の方や現地の方と交流できたのと
タイの空気を全身で感じながら(笑)移動できたのは
いい経験になりました☺︎!

ピンクガネーシャは
みればみるほど不思議な神様✨

手、顔、装飾、つの…
ツノ持ってるな?

参拝方法が少し特殊なので
予習してからだとスムーズだと思います💫

営業時間  24時間営業 

住所〠 1, Bang Kaeo, Mueang Chachoengsao District, Chachoengsao 24000 タイ

料金  特になし(お供えするならアリ)

まとめ

いかがでしたか?

三大寺院巡りについてご紹介しました!

周りには、たくさんの飲食店があるので、
行きたいご飯やさんに合わせてスケジュールを立てるのもアリです💫

映えカフェや川沿いのレストランが人気ですよ♡

私たちは朝から回り始めておひるすぎにコンプリート!
(ランチで行きたかったお店は、まさかの完売で急遽違うお店でいただきました😢)

どの寺院も見所がたくさんあるので
ポイントを押さえてまわりましょう!

今回もお読みいただきありがとうございました!

〔✳︎おまけ*〕
寺院巡り中に出会ったタイティー♡
初タイティーで甘さに驚きつつ、甘党なのでハマりました🐷笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました