こんにちは!
旅行だいすきmakanaです🌼
今回は、東京都内でのカオマンガイ巡りのレポ。第二弾です\( ˆoˆ )/
第一弾はこちら♡
カオマンガイだいすきで
一時期、毎週お家カオマンガイをしてました!
正直レポを心がけますので
辛口になってしまったらすみません💦
どこも美味しくてまた行きたくなるお店ばかりです✨
感想はあくまでも個人の意見ですので、ご了承ください⚠️
それでは早速いってみましょう!
お店の様子
今回ご紹介するのは二子玉川駅から徒歩7分ほど、
ライズタウンフロント7階にある『タイ屋台999』さん💫
他にも店舗があるのですが
比較的落ち着いている、こちらの店舗がお気に入り。
東京だと、新橋・日比谷・新宿・池袋・下北沢に店舗があります✨
こちらはタイ料理のお店なのでカオマンガイ以外のメニューも豊富。
本格的な味付けから日本人の好みに合うように調整されていて
食べやすい印象です!
お店のコンセプトは「パスポートなしで行けるタイ旅行」。
コンセプト通り、
お店の内装が屋台っぽいので旅行に来たような雰囲気。
この空間でお料理をいただくと、ちょっとタイを思い出す⭐️
タイと違うところは、当たり前なのですが衛生面!笑
日本の飲食店に対する安心感。
若干潔癖なところのある私は
タイでは万全の対策をしてご飯をいただいていました!
タイの屋台ではいろいろ気になるところがありますからね💦笑
(そのおかげもあって?お腹壊さずに楽しく過ごせました❤︎)
日本基準なので安心して、本格的なタイ料理が食べられる\( ˆoˆ )/
メニュー
先ほどもお伝えしたとおり、
カオマンガイの他にもたくさんのタイ料理が楽しめます\( ˆoˆ )/
トムヤムクンやエビトースト、生春巻きやガパオなど
よく耳にするタイ料理もたくさんありますし、
タイ風ゴーヤーチャンプル、グリーンカレーパスタなどの変わり種も!!
日本っぽいメニューもあって面白いですよね☺︎
店舗によってメニューが違うこともあるそう。
詳しくはこちらのメニューをご覧ください✨
お味は…
気になるのはお味!
これだけたくさんのタイ料理を提供していて
本格的にタイの屋台のことを取り入れているので
期待しちゃいますよね✨

見た目は、シンプル is ベスト!
タイの屋台で出てきそうな盛り付けとお皿💫
コンセプト通り、タイを思い出します✨
鶏はほぐしタイプ!食べやすい!
このタイプだとたまにある骨に当たることも少ないので
安心して大口で食べすすめられます💫
調味料も持ってきてくれるので
からくすることも可能\( ˆoˆ )/⇦私的重要ポイント⭐️
今回はカオマンガイのご紹介になるのですが
他に頼んだお料理も日本人に馴染みやすい味になっているように感じました✨
本場のタイ料理を楽しんでくださいね!
店舗情報
今回はお気に入りの二子玉店をご紹介!
他の店舗はお店のホームページからご覧ください⭐️
関連ランキング:タイ料理 | 二子玉川駅、二子新地駅、上野毛駅
\まとめ/
いかがでしたか?
今回は二子玉川ライズにある、タイ屋台999さんをご紹介。
カオマンガイってどこも同じに見えるけど
お店によって、
お肉の柔らかさやソースの味付けが
全然違います!
自分のお気に入りの味付けを探すのはもちろん、
いろんな特徴を体験しつつ
ご自身で作るときの参考にしてみてはいかがでしょう?🤍
そしてお気に入り店舗のある方は
ぜひコメント欄で教えてください❤︎
次のお店の参考にさせていただきます\( ˆoˆ )/
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント